イベント
開催日:2023年3月14日(火) 19:30~21:00
【第2回和文化塾】日本和文化振興プロジェクト(JCPP)主催 テーマ 『進化する漆』 日本の漆の歴史は長く、縄文時代に遡ります。長い時を経て開花した蒔絵や螺鈿の繊細な美しさ。大航海時代以降、漆工芸品は …
開催日:2023年2月3日 18:00~19:30
【第1回和文化塾】日本和文化振興プロジェクト(JCPP)主催 テーマ 『キモノの未来』 「日本人の美意識を、永く深く支えてきた着物文化。産地や職人の支援から、ファッションとの繋がり、アニメーションを通 …
開催日:2022年11月9日(水)13:00~14:20
日本和文化グランプリ授賞式典に合わせてギャラリートークを開催致しますので是非お立ち寄りください。 ≪開催日程・場所≫ ◆11月9日(水) ◆ギャラリートーク 時間:13時~14時20分 ギャラリートー …
開催日:2022.7.13
2022年7月13日 最終審査会が開催されました。 開催日: 2022年7月13日 場所: 公益財団法人日本服飾文化振興財団 内 ショールーム
開催日:令和4年7月26日(火)~7月31日(日)
順理庵六本木ヒルズ店にて、 一般社団法人日本和文化振興プロジェクトが主催する「日本和文化グランプリ 優秀賞 二人展 」 樽田裕史「線と光」展と青木伸介「乾漆」展~紙と漆の造形~ を以下の通り開催いたし …
開催日:令和4年7月11日(月)~7月15日(金)
布や紙を漆で張り重ねた乾漆は、悠久の時をかけて日本の風土で培われた造形です。和紙の表情は自然の緻密さを、漆はその生命力を伝えてくれます。 このたび順理庵銀座展にて青木伸介乾漆展紙と漆の造形を開催いたし …
開催日:令和4年7月4日(月)~7月8日(金)
私たち、東海女性職人グループ『凛九』と申します。 さまざまな工芸の女性職人9人が集まり、女性ならではの感性で工芸をつくっています。 このたび、順理庵銀座本店にて「凛九」展を開催させていただくこととなり …
開催日:【銀座】令和4年6月20日(月)~ 6月24日(金)【六本木】令和4年6月27日(火)~ 令和4年7月3日(日)
文字を伝統から解放した、三次元の「書の彫刻」。 「文字=平面」という常識を打ち破り、書の概念をも超える。 日本語の源流「甲骨文字」は、今から3300年前に誕生し、古代人が牛の骨に字を刻んだもの。紙に書 …
開催日:令和4年6月14日(火)~6月19日(日)
向暑の候、皆様におかれましては、お健やかにお過ごしのことと存じます。この度順理庵六本木ヒルズ店にてKOZAI展を開催する運びとなりました。京都では過去10年間で全体の12%以上にあたる町家が除却され、 …