【総論】 審査委員長 三田村有純 記
第三回目も力作や話題作が揃いました。最後まで作者に関する一切の情報は隠された中で一次の書類選考から、実際の作品を見ての入選監査、そして授賞審査と進んでいきます。審査員個人が作品と対峙し、何度も投票を繰り返して絞り込んでいきます。最後の最後で審査員は作品の素晴らしさを発言した上で授賞者が決まります。審査員は様々な分野の方で構成されています。それぞれのお立場で捉えている和文化への想いが言葉となり、今回の結果となりました。審査会終了から発表までの期間が長いのは、その間にも受賞作品への様々な観点からの協議が続いているのです。審査員にも個人名、来歴は最終発表まで伏せられています。作品が発する力のみが全てを決めるのです。入選した作品はどれもが魅力があり、最後の受賞を争ったものです。出品していただいた多くの皆様に敬意を表する次第です。今回一次審査を通過した学生作品はどれもが力があり、未来への可能性を感じたことを記しておきます。和文化という言葉を聞いて皆様は何を思いだすのでしょうか。衣食住でも和服、和食、和室と言葉があります。この事業は固定観念での和文化を顕彰することではありません。現在を生きている方々と共に新たな和文化を創造したいと思います。新たな和文化は参加していただいた作品の中、関心を持っていただいた皆様の手の中にあるのです。作者が作り、和文化グランプリが伝え、皆様が使い、守り、次世代に伝える。ここから新たな和文化が生まれます。幅広く世界に共に手を携えて発信していきたいと思います。
第三回目も力作や話題作が揃いました。最後まで作者に関する一切の情報は隠された中で一次の書類選考から、実際の作品を見ての入選監査、そして授賞審査と進んでいきます。審査員個人が作品と対峙し、何度も投票を繰り返して絞り込んでいきます。最後の最後で審査員は作品の素晴らしさを発言した上で授賞者が決まります。審査員は様々な分野の方で構成されています。それぞれのお立場で捉えている和文化への想いが言葉となり、今回の結果となりました。審査会終了から発表までの期間が長いのは、その間にも受賞作品への様々な観点からの協議が続いているのです。審査員にも個人名、来歴は最終発表まで伏せられています。作品が発する力のみが全てを決めるのです。入選した作品はどれもが魅力があり、最後の受賞を争ったものです。出品していただいた多くの皆様に敬意を表する次第です。今回一次審査を通過した学生作品はどれもが力があり、未来への可能性を感じたことを記しておきます。和文化という言葉を聞いて皆様は何を思いだすのでしょうか。衣食住でも和服、和食、和室と言葉があります。この事業は固定観念での和文化を顕彰することではありません。現在を生きている方々と共に新たな和文化を創造したいと思います。新たな和文化は参加していただいた作品の中、関心を持っていただいた皆様の手の中にあるのです。作者が作り、和文化グランプリが伝え、皆様が使い、守り、次世代に伝える。ここから新たな和文化が生まれます。幅広く世界に共に手を携えて発信していきたいと思います。
※今回の応募作品内容に鑑み、応募概要にて示した各賞点数と実際の受賞点数には差がございます。
グランプリ/Grand Prix
【受賞者】 中村 圭
【受賞作品】 KAKI
⇒受賞者ページへ
準グランプリ/Semi-grand Prix
【受賞者】 田泉 夏実
【受賞作品】 Cirrus Cloud
⇒受賞者ページへ
優秀賞/ Excellent Award
【受賞者】 御表具 田 岸野 田
【受賞作品】 白井晟一書「帰依」表具
優秀賞/ Excellent Award
【受賞者】 挽物所639 百瀨 聡文
【受賞作品】 KASHIKI
優秀賞/ Excellent Award
【受賞者】 株式会社 灯 高橋 完治 ・ 暁〜Akatsuki〜
【受賞作品】 糸掛けランプ「澄み凪」
優秀賞/ Excellent Award
【受賞者】 安川 万里子
【受賞作品】 纏い
⇒受賞者ページへ
学生賞/Excellent Student Award
【受賞者】 方 笑晗
【受賞作品】「内側の世界ー昼」銀銅象嵌筥
⇒受賞者ページへ
学生賞/Excellent Student Award
【受賞者】 李 逸琰
【受賞作品】楕円蒔絵箱「人魚の嘆き」
⇒受賞者ページへ
奨励賞/Incentive Award
【受賞者】 知麻
【受賞作品】 いろはにほへと
奨励賞/Incentive Award
【受賞者】 荻原 水那
【受賞作品】 てのひらの四季
入選
【入選者】
⇒入選者ページへ